ネットやCMでよく目にする「自動売買システム」は、正しく使えば人生が変わります。
しかし、場合によってはただ資金を溶かすリスクを増幅させるだけになるので注意が必要です。
そこで今回は『自動売買システム』についてまとめたので、FXの自動売買における基礎知識を身に着けてワンランク上の投資を目指してください!
FX自動売買システムの評判:デメリット

FXの自動売買で悪い評判が出るのは、以下の2つのデメリットがあるからです。
ただ、デメリットと言ってもすべての自動売買システムがその限りではありません。
個人的な見解を含めた内容になるので、あくまで一例として捉えて頂ければと思います。
デメリット①:放置したままでは損をしやすい
「自動売買システムが儲からない」と言われる最大の原因は、FXで放置すると高い確率で元本を割り込むからです。
これは自動売買が悪いというよりも、その時の為替相場に対応しきれていないことが真相となります。
たとえば、狭いレンジ相場の逆張り型では、上下のどちらかに突き抜けるトレンド相場との相性が悪いです。
そうなるとトレンド相場に出くわすと高確率で負け、反対にトレンドに特化した自動売買システムだとしてもレンジ相場だと利益が上がりにくくなります。
このようにシステムは一長一短があるので「どのような相場に強いシステムなのか?」という部分を把握するようにして下さい。
また、1日1回、長くても1週間に1回のサイクルで、自動売買システムの有効性を確認していく必要があります。
「知らないうちに資金が無くなっていた…」なんてこともあるので自動売買システムを稼働する場合は注意深く見て下さい。
デメリット②:詐欺や儲からないロジックが多い
FXの自動売買には、いくら続けても儲からない、欠陥品のようなロジックも混ざっています。
それに多くの投資家からストラテジーを募っているタイプの自動売買もしくはナンピンマーチン式になるので、特に注意が必要です。
「すぐに大儲けできる」と謳っている外部の自動売買システムは、詐欺の可能性が高いので鵜呑みにしないようにして下さい。
正規のFX業者でなければ、基本的に手を出すのは控えた方が無難でしょう。
そのFX業者が提供していない自動売買システムを利用すると、利用規約の違反として取引の無効か利益の返還、あるいは口座の凍結になる恐れもあります。
気を付けて下さい。
▼FX自動売買システムの評判:メリット

私の知り合いでも裁量トレードに加えて自動売買システムを稼働させている人はいます。
ですので、必ずしもシステムが悪いわけではなく、使い方によっては強力な味方になることも忘れてはいけません。
では今から自動売買システムが使われているメリットについて、解説していきます。
メリット①:忙しくても24時間トレードが可能
システムが売買を代行してくれるから、スマホですらチャートを見ている暇がないほど忙しい人でも、24時間のトレードが可能です。
FX業者のサーバーに自動売買のシステムがあって、事前に設定した通りに取引してくれるので知らないうちに利益があがっています。
チャートを長時間見なくても儲けられるのは、かなりのアドバンテージですね。
メリット②:必ずトレードのルールを守れる
FXの自動売買は、チャートの目先の動きや、1回の売買結果を気にせずに続けられます。
為替レートの急変動や、勝てると確信していたトレードの負けで凹まずに済むメリットは、かなり大きいです。
ルール無視で自滅するケースが多いので、メンタルが弱い人はぜひ検討してみましょう。
メリット③:初心者がいきなりプロ並みの取引
凄腕のプロや実績のある個人投資家が考案した手法を取り入れている自動売買は、使うだけでベテランと同じトレードができます。
FXの初心者や、相場の分析はできるけれども具体的にどうやって売買したらいいのか分からない人は信頼できるシステムを使うだけで利益が上がるでしょう。
基本を押さえた取引のため、全くの見当違いを防げるのです。
但し、そのトレーダーが“偽物”の場合もあるので注意して下さい。
初心者向けのFX自動売買システムを紹介

色々な名称の自動売買がありますが、大別すると以下の2つです。
使う使わないは自由ですが、知識を身に着けるに越したことはないので理解を深めることをオススメします。
自動売買システム①:リピート注文型
リピート注文型は、自分が指定した特定の為替レートに到達した時点で、買いと売りを繰り返します。
指値注文のように簡単に設定できるから、初心者にもおすすめです。
たとえば、ドル円で100円になったら買い、100.10円で売りの設定なら、1回10pipsの儲けとなります。
薄利ですが、24時間休みなく監視して必ずトレードできれば、着実に利益を積み上げられるのです。
自動的な損切りも設定できるため、1回50pips以上の大損でコツコツドカンという事態を防げます。
自動売買システム②:ストラテジー選択型
ストラテジー選択型では、リピート注文型よりも高度な戦略でトレードできます。
これは「チャートが特定の形になったら買う」などの、複数の条件に基づいて取引してくれるイメージです。
飲食店で、カレーを食べるのか、天丼を食べるのかという感覚で、ストラテジーを選ぶだけになっているので初心者でも簡単に出来るのが特徴となります。
それにランキングを参考にするか、為替相場を読む力があれば、安定して儲けられる可能性があります。
ストラテジーの実行は預ける金額の決定とオンオフによって行い、同時に複数のストラテジーを走らせることも可能ですので覚えておいてください。
FX自動売買で知っておきたい注意点

上記の2種類の自動売買で、損失を抑えるための注意点を説明します。
使用したからといって全てが上手くいくわけでもないので、もし使うのであれば少しでも有利に働く為にも下記を参考にして下さい。
注意点①:リピート注文型はレンジ相場向き
固定した値幅で売買を繰り返すリピート注文型は「レンジ相場に強くトレンド相場に弱い」です。
そのため、狭いレンジを形成しやすくなるので、使用の際は手数料のスプレッドが比較的安い「ドル円、ユーロドル、豪ドル米ドル」をおすすめします。
想定する変動幅だけではなく、その時の資金によってポジションの量を調整することも行いましょう。
早く儲けたいからと、限界まで挑戦した場合には、かえって損をしやすくなりますからね。
豪ドル円などのクロス円も、リピート注文型として人気がありますよ?
注意点②:ストラテジー選択型は損切りに注意
戦術の幅が広いストラテジー選択型は、レンジ相場とトレンド相場のどちらに特化しているのかに注意しなければなりません。
ですので、FXの初心者はまず相場を分析することが先決です。
もう1つの注意点は、ナンピンをし続けて利益を出す考え方のストラテジーを選ばないことになります。
何度も買い下がりや売り上がりをしても、大きなトレンド相場では耐えきれずにロスカットの連続です。
きちんと損切りするストラテジーの中から、今の相場の種類に見合ったものを選びましょう。
同じ位置に固めすぎず、投資先を分散させることも大事ですよ?
FX自動売買システムの評判まとめ

いかがでしょうか?
それぞれFX自動売買の評判についてをまとめました。
ただ、私個人的には自動売買システムを使用しておらず、裁量トレードのみになります。
けれども、周りのトレード仲間では上手く使って利益を出している人もいるので、使ってみてもいいかと思います。
ですが、自動売買システムの場合はどうしても気付かずうちに損失が出ていたりリスクが高まっていることもあるので注意して下さい。
裁量とシステムを上手く使えば資産形成に大きく役立ちますからね。