FXで初心者が失敗する背景には、いくつかの共通点があります。
しかし、負けトレーダーのほとんどがその共通点を把握していません。
ですが、その状態でトレードを続けたとしても同じことの繰り返しになるだけです。
もし、あなたがトレードの世界で利益を上げ続けたいのであれば「FXで失敗する共通点」を理解し、その行動を起こさないように注意しなければなりません。
今回はその内容を掘り下げてお伝えするので、「分かってる」と言って流し読みするのではなく、一語一句頭にインストールして最後までしっかりと読み進めてください。
- FXで失敗する確率は?
- FX初心者はなぜ失敗するのか?
- FX初心者が失敗する理由①:自分で損切りできずに大損
- FX初心者が失敗する理由②:ロスカットの連続で資金が枯渇
- FX初心者が失敗する理由③:スワップ頼みで値動きを無視
- FX初心者が失敗する理由④:絶好のチャンスを見逃す
- 職業別によるFXの失敗原因
- FXの初心者が失敗しないための5箇条
- FXで失敗しない為のポイント①:損切りの基準をルール化
- FXで失敗しない為のポイント②:自分のトレードを決める
- FXで失敗しない為のポイント③:資金管理もルール化しておく
- FXで失敗しない為のポイント④:少額取引で無理のない売買
- FXで失敗しない為のポイント⑤:絶対に借金をしない
- FXで失敗しないためにまとめ
FXで失敗する確率は?

投資運用の中でも、FXはかなり難しい部類になります。
理由としては第一に、知識を付けただけではFXで勝てるようにならず、それに数年レベルで稼いだからと言ってその後も安定して稼げるとは限らないからです。
私の知り合いでも7年連続で利益を出して資金30万円を1,000万円まで増やして、8年目にして全て溶かした人がいます。
その事実を知っているからこそ、数年レベルで稼いだからといってその後も安定するとは言えないのです。
しかし、安定して稼いでいるトレーダーがいるのも事実。
その為にも失敗しない為の“ヒント”をお伝えているので下記を確認して下さいね。
失敗している投資家は多い
まず初めに理解していただきたいのが「FXで失敗している投資家は多い」という客観的事実です。
これは煽っているわけではありませんが、実に多くのトレーダーが負けていることがデータとして読み取ることができます。
だからこそ、失敗する人の特徴や共通点などを把握する必要があると私は思います。
少し話がそれてしまいましたが、内容は以下になります。
2018年4月に実施された、一般社団法人 金融先物取引業協会の「外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査」の調査結果報告書を読むことで、失敗しているFX投資家の実態が分かります。
Q15 FXによる昨年の利益額(損失額)では、全体の30~40%がマイナスという結果です。
職業によって多少のバラつきが見られるものの、どこで何をしていても利益を出せる可能性があります。
ですので、継続してお金を稼ぐ手段として、かなり優秀と言えるでしょう。
なぜなら、多くの投資家がプラスになっているからです。
失敗してもチャレンジが可能
FXは、失敗を繰り返しても、同じ条件で再チャレンジできます。
負けた分だけ資金が減るペナルティしかないので、身の丈に合ったトレードをしていれば、成功するまで続けることが可能です。
上記の投資家のデータにしても、年間収支がプラスになっている投資家の大半は多くの失敗を乗り越えています。
投資で失敗しても、それは挫折とイコールではありません。
失敗の原因を突き止めて、1つずつ潰していくことで、いずれ勝ち組になれるのです。
頑張りましょう!
FX初心者はなぜ失敗するのか?

FX初心者が失敗する原因は、下記の4つです。
もし、あなたが一つでも当てはまるのであればそれは改善する必要があります。
今の環境と照らし合わせてチェックしてみてください。
FX初心者が失敗する理由①:自分で損切りできずに大損
損失の拡大を防ぐための損切りは、初心者にとって最大の壁です。
チャートのテクニカル分析をやり込んで、どこでポジションを切るべきかの観察眼を養いましょう。
小さく負けるのは心理的にとても嫌なもので、ここで冷静さを保てるのかが分かれ道です。
FX初心者が失敗する理由②:ロスカットの連続で資金が枯渇
FX会社には、一定の含み損で強制的に決済するロスカットという制度があります。
そのため、どれだけ粘っても、大きなトレンドに逆行すると大部分の資金がなくなるのです。
ロスカットがなくても、含み損は変わらないので、やはり失敗することを前提とした資金管理が必要になります。
私もトレードを始めた頃にロスカットを経験して気が狂いそうになりました…
地獄を見ることになったので気を付けてください!
FX初心者が失敗する理由③:スワップ頼みで値動きを無視
毎日もらえるスワップポイントだけに目を向けていると、為替レートの値動きによって大損になります。
損切りできないFX初心者が「スワップでフォローできるから」と現実逃避する事例も多く、十分に注意しなければいけません。
高金利のスワップであろうとも、そのようなマイナー通貨ではだいたい値動きが激しいので、逆効果になりがちです。
あくまでもスワップは“おまけ”として考えましょう。
FX初心者が失敗する理由④:絶好のチャンスを見逃す
熱くなって連続でトレードをする、あるいは、まだ勝てると含み損のポジションを塩漬けしている場合には、せっかくのチャンスを見逃してしまいます。
FXには誰がやっても大きく儲けられるポイントがあるので、やみくもに売買することや、損失を増やすポジションの保有を避けて、手を空けておくべきです。
職業別によるFXの失敗原因

自分と同じ立場にある失敗原因を知って、同じ道をたどらないように注意しましょう。
また、他の職業についても見ておくと参考になるかと思います。
失敗する原因をいかに無くすかで成功確率を高める事が出来ますからね!
大学生が失敗する原因
バイト代わりに稼ごうとして、遊び半分で取り組むことが、大学生が失敗する主な原因です。
FXは、高度な教育を受けて、仕事として行っているプロでさえ難しい投資となっています。
したがって、安易に「楽してバイト代をゲット」「就職せずにFXで稼いでいこう」と考えることは厳禁です。
主婦が失敗する原因
トレードそのものが目的になってしまうことが、主婦によくある失敗の原因です。
家族に内緒で始めたはいいが、どれだけ損をしてもポジションを持ちたくなる、所謂ポジポジ病になってしまうのが、典型的な事例と言えます。
ゆえに、始める前に必ず家族に相談して、自分のお小遣いで行うのが鉄則です。
サラリーマンが失敗する原因
サラリーマンが失敗する原因は、自分の願望でトレードすることです。
まぐれ当たりで大きく儲けても自分を見失わずに、安定した損益を出すことを心がけましょう。
仕事中に為替レートが気になってしまう方は、予めトレードの時間を決めておくことをおすすめします。
FXの初心者が失敗しないための5箇条

下記の5つのポイントを守ることで、FX初心者から一気にレベルアップできます。
FX初心者や勝てないトレーダーは意識するようにして下さい。
意識することが勝ちトレーダーへの道を歩む第一歩になるので。
FXで失敗しない為のポイント①:損切りの基準をルール化
ポジションを持つ前に、「-10pipsの含み損で必ず損切り」などのルールを決めておくことを推奨します。
※10pipsはあくまでたとえになります。
おすすめは、チャートの形から分析して、明らかに逆行された位置です。
資金とポジションの枚数によって許容できる金額が変わるので、自分なりに研究すると良いでしょう。
FXで失敗しない為のポイント②:自分のトレードを決める
あれもこれもと欲張らずに、デイトレード専門、スイングトレード専門と、自分の得意分野のみで勝負するべきです。
できるだけ同じ条件で売買したほうが、自分が勝ちやすいパターンを早く掴めます。
勝ち組の投資家は自分の投資スタイルをしっかりと決めていて、ブレずに続けているのです。
FXで失敗しない為のポイント③:資金管理もルール化しておく
資金管理は、FX会社によるロスカットを防ぐための証拠金維持率のコントロールでもあります。
低レバレッジ、例えば10倍ぐらいに留めれば、いきなり資金が大きく減らないから安心です。
FX初心者は、3~5倍のレバレッジが向いています。
FXで失敗しない為のポイント④:少額取引で無理のない売買
小さな金額で勝てないのに、大きな金額の売買で勝てるわけがありません。
少額取引に徹することで、大損をしやすいFX初心者の時期に退場することを避けられます。
連続で負けても、少額ならば大きなダメージになりにくいのです。
ただ、少額取引の前にデモトレードでトレード手法を確立することを忘れないでください。
FXで失敗しない為のポイント⑤:絶対に借金をしない
借金には、期日までの返済という足枷があるから、やめておくことをおすすめします。
「FXで儲けてから返せばいい」という考えは典型的な破滅するパターンで、その状況で多くの初心者が為替相場を去っていきました。
気持ちと資金の両方に余裕を持たせるためにも、必ず余剰資金だけで行いましょう。
FXで失敗しないためにまとめ

FXの世界で勝ち続けるトレーダーになる為にも「失敗する人の特徴や原因」を把握する必要があります。
- どんなことで失敗しているのか?
- どこで躓いているのか?
- なぜFXで失敗するのか?
他にもたくさんありますが、経験者の声や失敗の傾向というのはしっかりと抑えるべきです。
そして同じミスを繰り返さない為の準備が必要となります。
でも、中には「分かってる」と言って耳を持たない人もいるでしょう。
昔の私もそうでしたが、そういった人は同じように痛い目を見て分かる場合が多いです。
しかし、大切なお金を1円でも失わない為にも、こうして伝えさせていただきました。
実際に失敗した局面に遭遇すると本当に苦しいですよ?
自分をうらみますよ?
あなたには私と同じように本当に苦しくて辛い経験をして欲しくないので、見て終わりではなくしっかりと実践にうつしてください。
その行動が成功へと繋がり、あなたに大きな利益をもたらすのですから。
地道な努力を怠らないでくださいね。